朝晩だけでなく日中も冷え込むようになりましたね。
暑がりのピレニーズの為に窓を開け、暖房はつけず家の中でもダウンを着て過ごしております。笑
犬の優先順位は基本何においても人間より上な我が家です🙆
仔犬たちは生後59日目、成長と共に加速していく忙しさに追われる毎日です。
この一ヶ月間での仔犬たちの変化は以下のとおりです。
・眼の網膜や神経が出来上がる
・離乳が進む
・乳歯が生えそろう
・成犬とほぼ同じ視力で見ることが出来る(まだ距離感はつかめないことが多い)
・生後6~8週目にかけて、母乳を通して母親からもらった抗体が消失する
(ワクチンへの干渉も少なくなるのでこの時期に1回目の混合ワクチン接種)
身体が出来あがってくると当然できる事も増えます。
昨日まで登れなかった階段に登っていたり、
ソファーの上からジャンプしても平気だと気づいたり、
飲み水はかき回して遊べると気づいたり、(ヤメテ、、😱)
リビングの壁紙を剥がしてみたり、(ヤメテ、、、😱)
自分の名前を覚えたり、
発見と学びと進化が止まりません。
犬の社会化期は生後3週目から12週目を指し、一生を通して一番敏感な時期と言われています。
ワクチン接種を終えてからは外に連れ出し車やバイクの音を聞かせたり、家族以外の人に触ってもらったりとスムーズな社会化を促すサポートをしています。
しかし見ていて面白いのは犬同士(仔犬と成犬)の触れ合いです。
正しいボディーランゲージが出来ていると成犬も遊び相手になり隣で寝る事を許します。
調子に乗って無礼な振る舞いをするとガッと怒られます。
我が家の犬のボスは来年10歳になる柴犬ですが、馴れ馴れしい仔犬にとーーっても厳しい!
遊ぼうよ!と尻尾を引っ張った時は雷を落とされていました⚡(そりゃそうだー)
仔犬たちはどうやったら遊んでもらえるかなと考えながら行動しています。
失敗して怒られて、正しい振る舞いを学んでいる最中です。
生後56日を過ぎ11月30日よりお迎え期間に入りました。
先月のブログで仔犬誕生!とタイトルを付けたので、もう!?と思われるかもしれませんね😄
お迎えの様子は随時Instagramにてお伝えいたします。
さて、お次はドッグショー参加組からのニュースです。
まずはロシアにいるサニー、
生後9ヶ月を迎えジュニアにてショーデビューしました。
2日間でカードを2枚ゲット、ジュニア部門のリザーブベストインショー🥈と上々の結果でした。
出番前の支度中の動画、ラウンドしている動画を見てますますお迎えが楽しみになりました。サニーの到着は来春以降です。
仔犬たちのパパ、レックスは4つのショーに参加。
11月23日(土) 神戸三木ファミリー愛犬クラブ展【BOS🥈】
11月24日(日) 神戸甲南全犬種クラブ展【BOS🥈】
11月30日(土) 神戸フィールオールドッグクラブ展 【BOB🥇】
12月1日(日) 兵庫県姫路播州愛犬クラブ展 【BOS🥈】
コートもスカスカで課題だらけですが、いただいた報告から来年につながる内容だった事が伺えます。
ビスケの出番はまだまだ先。
今年は東京インターがないので、12月1日をもって年内の弊舎のドッグショーへの出陳は終了です。
少しずつオゥシーの数も増えてきたし、他犬舎さんの気になるあの子もあの子も見てみたいし、来年はもっとショー会場に行けるようにしたいです。
弊舎から仔犬を譲ったオーナーさんともショー会場でお会い出来たら嬉しいです😄
最後に今回生まれた仔犬の中で弊舎に残る子を紹介します。
ブラックトライ 女の子
DIANA(ディアナ)です🌺
同じくブリーダーである義母の手を借りて、犬舎のメンバーとして育てます。
改めましてディアナをどうぞよろしくお願いいたします。
今年も残り1ヶ月を切りましたね。
体調を崩さぬよう、皆様ご自愛ください。
今月もブログをご高覧いただきありがとうございました。
石野
Comments